188体育

图片

浜松医科大学医学部附属病院

本院について

University Hospital Introduction

病院指標

 当院では、病院内のさまざまな活動や診療実績などを数値化し経時的変化を観察することで、より質の高い医療の実践を目指しています。

 「医療の質」を測る視点として、Donabedianは、「ストラクチャー(構造)」,「プロセス(過程)」,「アウトカム(成果)」の3種類のグループ分けを行いましたが、近年は在院日数が極めて低下していますので、医療における中長期的成果を退院時などに評価することが困難です。ここでは、「構造」、「過程」、そして比較的短期間の「成果」を中心に、当院の病院指標を紹介することで、浜松医科大学医学部附属病院の実力および特長を皆さんに知っていただければと思います。

? 診療実績 
? 国立大学附属病院 病院機能指標 
? 病院情報の公表(DPC関連指標) 
? がんに関する指標 
? 病床機能報告 
? その他の指標 
? 患者満足度調査 


診療実績

 診療実績は、病院の経営管理状況を数値化したものです。自施設の経時的変化だけでなく他施設との比較検討を行うことで、診療面での強み?弱みを知ることができます。

 当院は、県内で唯一医学部のある大学の附属病院(特定機能病院)として、病床数613床、37診療科のもと、平均在院日数11.0日、病床稼働率 88.2%、手術件数 9,021件/年、救急車搬送件数 5,086件/年(令和6年度)という診療実績を有しています。入院患者の30%近くは二次医療圏外から来院し、特定機能病院において定義される「紹介率」は99%、「逆紹介率」は 75.9%でありクリニカルパス等による診療プロセスの標準化だけでなく、退院支援の推進や転院先施設との良好な関係構築にも努めています。

【診療実績】

令和4年度 令和5年度 令和6年度
入院延べ患者数 180,999 192,657 197,409
外来延べ患者数 361,041 360,884 360,502
外来初診患者数 18,778 18,158 18,160
1日平均外来患者数 1,486 1,485 1,484
初診紹介患者数 16,815 17,413 17,617
紹介率 101% 103% 99%
逆紹介率 60.5% 70.9% 75.9%
平均在院日数(精神科含む) 10.8 10.9 11.0
病床稼働率 80.9% 85.8% 88.2%
分娩件数 576 582 475
母体搬送受け入れ数 35 36 34
救急車受け入れ件数 4,731 4,941 5,086
後発医薬品利用率(数量ベース) 92.1% 94.7% 95.9%
手術件数 8,231 9,081 9,021
セカンドオピニオン 98 103 124



国立大学附属病院 病院機能指標

 当院では、「国立大学附属病院長会議常置委員会」にて定められた「病院機能指標(54項目[平成 29年度])を公開しています。全国の国立大学附属病院において、「診療」「教育」「研究」「